header logo

  • 物件を探す

    • 条件から物件を探す
    • 地図から物件を探す
    • お気に入り物件
    • 近日分譲予定物件
    • LINEでお家探し
  • 私たちのこだわり

    • 注文住宅と同品質
    • 予算内で充実した生活
    • 暮らしに便利なエリア
    • 共働き子育て家族を応援する住宅
  • 当社の家づくり

    • 標準仕様
    • 性能
    • アフターサポート
    • よくある質問
  • キャンペーン情報
  • お役立ち情報

    • ブログ
    • 建売物件の探し方
    • 完成済み物件の4つのメリット
  • 会社情報

    • 会社案内
    • アサヒグローバルホーム注文住宅サイト
    • スマイシアグループ
    • プライバシーポリシー
    • 採用情報
物件検索 お気に入り !
物件を探す
  • 条件から物件を探す
  • 地図から物件を探す
  • お気に入り物件
  • 近日分譲予定物件
  • LINEでお家探し
私たちのこだわり
  • 注文住宅と同品質
  • 予算内で充実した生活
  • 暮らしに便利なエリア
  • 共働き子育て家族を応援する住宅
当社の家づくり
  • 標準仕様
  • 性能
  • アフターサポート
  • よくある質問
キャンペーン情報
お役立ち情報
  • ブログ
  • 建売物件の探し方
  • 完成済み物件の4つのメリット
  • お問い合わせ
  • 会社情報
  • 会社案内
  • アサヒグローバルホーム注文住宅サイト
  • スマイシアグループ
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報
header logo !
header logo !
物件を探す
  • 条件から物件を探す
  • 地図から物件を探す
  • お気に入り物件
  • 近日分譲予定物件
  • LINEでお家探し
私たちのこだわり
  • 注文住宅と同品質
  • 予算内で充実した生活
  • 暮らしに便利なエリア
  • 共働き子育て家族を応援する住宅
当社の家づくり
  • 標準仕様
  • 性能
  • アフターサポート
  • よくある質問
キャンペーン情報
お役立ち情報
  • ブログ
  • 建売物件の探し方
  • 完成済み物件の4つのメリット
会社情報
  • 会社案内
  • アサヒグローバルホーム注文住宅サイト
  • スマイシアグループ
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報
お問い合わせ
ホーム ブログ 建売住宅の探し方6選!理想の家を探すための事前準備やポイントを紹介
2025年01月28日

建売住宅の探し方6選!理想の家を探すための事前準備やポイントを紹介

外観

注文住宅よりリーズナブルで人気の高い建売住宅を、マイホームとして検討する方も多いのではないでしょうか。
とはいえ、ご自身に最適な間取りを探す方法がわからず悩む場合もあるでしょう。
理想の間取りを実現するには、ニーズにマッチする建売住宅を見つけることが重要です。

そこで、この記事では建売住宅の探し方について解説します。
理想の家を探すための事前準備やポイントもあわせて紹介しますので、建売住宅探しでお困りの方はぜひ参考にしてください。
しっかりとポイントをおさえ、家選びで後悔しないように長く住める住宅を手に入れましょう。

 

目次

  • 1 建売住宅の探し方6選
    • 1.1 探し方①:不動産ポータルサイトを活用する
    • 1.2 探し方②:工務店のホームページをチェックする
    • 1.3 探し方③:SNSから探す
    • 1.4 探し方④:工務店の相談窓口へ足を運ぶ
    • 1.5 探し方⑤:タウン誌やフリー情報誌を見る
    • 1.6 探し方⑥:実際に物件を見学しに行く
  • 2 スムーズに建売住宅を探すための事前準備
  • 3 建売住宅に足を運んだ際のチェックポイント3選
    • 3.1 ポイント①:時間帯を変えて足を運ぶ
    • 3.2 ポイント②:ハザードマップをあわせて確認する
    • 3.3 ポイント③:周辺環境もチェックする
  • 4 アサヒグローバルホームの建売住宅間取り例
  • 5 まとめ:さまざまな探し方で理想の建売住宅を見つけよう

建売住宅の探し方6選

外観

建売住宅の探し方は、大きく分けて以下の6つです。

  1. 不動産ポータルサイトを活用する
  2. 工務店のホームページをチェックする
  3. SNSから探す
  4. 工務店の相談窓口へ足を運ぶ
  5. タウン誌やフリー情報誌を見る
  6. 実際に物件を見学しに行く


それぞれの探し方にメリット・デメリットがあるため、ご自身に合う探し方を見つけ、家探しにお役立てください。

なお、家が決まった後の流れについて知っておきたい方は、以下の記事をあわせてチェックしましょう。

【関連記事】建売住宅購入までの流れは?かかる期間と3つの注意点を具体的に解説

 

探し方①:不動産ポータルサイトを活用する

不動産ポータルサイトとは不動産に特化したインターネットサイトのことで、建売住宅の情報が集約されているものです。

売買・賃貸物件を専門に扱うポータルサイトもあり、さまざまなWEBサイトやリンクが掲載されているため、初手の探し方には最適です。
ポータルサイトを見て地域ごとに金額の相場観を養えます。

写真や動画を載せている不動産会社も多く、実際に見なくても建売住宅のイメージが広がるでしょう。
ただし、不動産ポータルサイトは情報量が多いため、選定に時間を要する場合があります。
理想の間取りを見つけられるよう、不動産ポータルサイトを活用する前に条件を明確にしておくのが大切です。

 

探し方②:工務店のホームページをチェックする

工務店によりますが、独自のホームページに力を入れているところもあります。
ネットの普及にともない、家探しをする方の大半がインターネットから情報を集めているためです。

工務店のホームページには施工事例やコンセプトなどが詳しく掲載されており、特色がわかります。
不動産ポータルサイトなどで全体を調べ、その中で気になる工務店を見つけてホームページをチェックしましょう。

アサヒグローバルホームでも、ホームページにコンセプトを掲載しています。
「わたしたちのこだわり」ページには建売住宅の特徴が書いてあるため、愛知県・三重県周辺で住宅をお探しの方はぜひご覧ください。

 

探し方③:SNSから探す

インターネットの普及にともない、SNSを運用している会社も多くあります。
工務店のSNSでは施工事例やルームツアーなどを紹介しているため、理想の間取りを見つけやすい点が特徴です。

主に利用されているSNSは、以下の通りです。

  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • TikTok


特にInstagramとTikTokは画像や動画を掲載できるため、家探しには最適です。
ご自身が探している「エリア」+「建売」で検索をかければ、その地域の工務店や建売住宅を見つけられます。

気になる設備や工法などでも検索できるため、SNSは家に関する情報を調べたい場合におすすめのツールです。
なお、アサヒグローバルホームでもInstagramでルームツアーを紹介しておりますので、あわせてご覧ください。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

アサヒグローバルホーム 建売(@asahigloval_tateuri)がシェアした投稿

 

探し方④:工務店の相談窓口へ足を運ぶ

工務店の相談窓口へ足を運ぶのも、おすすめの探し方です。
実際に足を運ぶと工務店ごとのメリット・デメリットを把握できるだけでなく、間取りに関する相談ができます。

家づくりに関する疑問や質問ができるため、家づくりのイメージがしやすくなります。
なお、工務店に相談する場合は、ある程度希望の間取りや取り入れたい設備を考えておくと良いでしょう。

 

探し方⑤:タウン誌やフリー情報誌を見る

タウン誌やフリー情報誌は、地域のイベントや情報が掲載されている雑誌です。
ポータルサイトやSNSに載っていない地域密着型の工務店が掲載されている場合もある点が、タウン誌やフリー情報誌を活用するメリットといえます。

また、タウン誌には地元の情報が多く掲載されているため、その地域の特色や雰囲気をつかめます。
住宅見学会や相談会といった情報が得られるケースも多いことから、建売住宅の情報集めにおすすめです。

 

探し方⑥:実際に物件を見学しに行く

実際に物件を見学しに行くと、理想の建売住宅をイメージしやすくなります。
家探しにおいて情報収集も大切ですが、イメージだけで住宅購入はできません。

特に家の広さや周辺の住環境は画面上で感じるのは難しく、実際に見た方がわかりやすいためです。
物件を見ていくうちに取り入れたい設備や希望の間取りが決まることもあり、ご自身が取り入れたい条件を明確にできます。

なお、アサヒグローバルホームではモデルハウス見学がホームページから可能です。
当社の物件を見てみたい方は「見学予約・建売物件のお問い合わせ」ページからご予約ください。

 

スムーズに建売住宅を探すための事前準備

ダイニングキッチン

スムーズな家探しをするためには、事前準備でどのような家を探しているかを明確にする必要があります。
特に決めておきたい情報は、以下の3つです。

  1. 予算
  2. おおまかな間取り・プラン
  3. 希望の立地


まだ詳しく決められないという方は、おおよそでも良いので決めておくとスムーズに家探しができます。
予算と希望間取りを叶えてくれる工務店を見つけたとしても、その工務店が希望地域に対応しているかどうかはわかりません。

まずは立地を決め、その範囲内で探すと良いでしょう。
なお新築戸建ての費用について、大体の相場が知りたい方は以下の記事をご覧ください。

【関連記事】新築一戸建て建売住宅の相場は?エリア別・年収別・諸費用の目安を解説

 

建売住宅に足を運んだ際のチェックポイント3選

外観

実際に建売住宅に足を運んだ際のチェックポイントは、以下の3つです。

  1. 時間帯を変えて足を運ぶ
  2. ハザードマップをあわせて確認する
  3. 周辺環境もチェックする


それぞれ見ていきましょう。

 

ポイント①:時間帯を変えて足を運ぶ

気になる物件は、時間帯を変えて足を運んでみるのがポイントです。
物件の周辺環境は、住むうえで非常に重要です。
昼間は静かで過ごしやすいと感じても、夜間は街灯が少ないといった気づきを得られる可能性があります。

住みはじめたあとに後悔しないためにも、何度か足を運ぶのがおすすめです。
何度も足を運べば、物件の周辺環境がわかるようになります。
住むうえで不便がないか、良い面だけでなく悪い面もきちんと確認しましょう。

 

ポイント②:ハザードマップをあわせて確認する

ハザードマップとは、自然災害による被災想定区域や避難経路などを表示した地図のことです。
自然災害はいつ起こるか予測できないため、気になる建売住宅がどのような被害を受ける可能性があるかを把握する必要があります。

ハザードマップをチェックする際は、土砂災害警戒区域や津波災害警戒区域などもあわせて確認しましょう。
また各市町村のホームページや役場では過去の被災例が確認できる場合もあります。
ハザードマップを確認することで、住むエリアを検討できるだけでなく、万が一の場合に備えて対策を練れます。

 

ポイント③:周辺環境もチェックする

周辺環境を確認する際のポイントは、以下の3つです。

  1. スーパーやコンビニなど生活に不自由しないか
  2. 忌避施設が周辺にないか
  3. 公共交通機関との距離は遠くないか


ご自身やご家族のライフプランにあわせ、周辺環境のチェックをしましょう。
お子さまが大きくなり、通学が1人でできるかなど将来も見据えてチェックすることが大切です。

商業施設の建築予定や開発計画なども市町村のホームページで確認できる場合があります。
周辺環境とあわせて、事前にホームページや役場で確認しましょう。

 

アサヒグローバルホームの建売住宅間取り例

外観>>お気に入りの建売物件を探す


こちらの家は無駄のない生活を意識した間取りになっており、注目ポイントは以下の通りです。

  • 玄関やキッチンなど家事動線を意識した収納場所
  • 将来を見越した4LDK


玄関近くの土間収納やキッチン近くの収納など、家事をするうえで不便がないように的確に配置した間取りになっています。
また、キッチンと水回りを近くに置くことで家事場所が1つにまとまり、移動距離が少なく家事効率が良くなるのです。

間取り図

間取り図

2階建ての4LDKですが、ご家族で住む場合、将来を見越した間取りになっているのもポイントの1つです。

リビングの畳コーナーは、小さなお子さまがいる家庭には重宝されます。
また、2階には子ども部屋が4つもあり、プライバシーが守られている点も特徴です。

 

まとめ:さまざまな探し方で理想の建売住宅を見つけよう

LDK

家探しにはさまざまな方法があります。
紹介した方法を駆使して、理想の建売住宅を見つけましょう。

探す際には偏った情報に左右されず、多くの物件を見ることをおすすめします。
ご自身やご家族のライフプランを相談しながら、家探しをしましょう。

アサヒグローバルホームでは、ご家族の未来を考えた長く住める建売住宅を取り扱っています。
当社の物件情報を知りたい方は、物件を探すからご覧ください。

【関連記事】規格住宅とは?おしゃれにするポイント・おすすめの人・間取り例を紹介
【関連記事】建売住宅のリビングは狭い?購入前のチェックポイントや間取り例を紹介
【関連記事】モデルハウスと建売の違いは?購入のメリット・デメリット・注意点を解説

簡単3ステップであなたのお気に入りの住まいに出会えるかも!

以下のステップで理想の住まいを探しましょう!

ステップ①:希望条件を決める
ステップ②:希望条件に合う物件をリストアップ
ステップ③:実物を見て確認する

物件をお探しの方は「詳しくはこちら」から

詳しくはこちら

この記事の監修

足立 克久

保有資格
宅地建物取引士、木造建築士、住宅ローンアドバイザー、FP3級、福祉住環境コーデイネーター3級、三重県被災建築物応急危険度判定士

2005年アサヒグローバルホーム入社
入社後、宅建士、建築士などの資格を取得。
その知識を生かし、分譲住宅、注文住宅の契約を300棟以上担当。
現在は東海三県の土地仕入れ、分譲住宅の開発に携わりながら住宅を販売している。

一覧に戻る

関連記事

スキップフロアとは?メリット・デメリット・おしゃれな間取り例を紹介

スキップフロアとは?メリット・デメリット・おしゃれな間取り例を紹介

玄関ポーチとはどこ?おしゃれな間取り例やアプローチとの違いを解説

玄関ポーチとはどこ?おしゃれな間取り例やアプローチとの違いを解説

小上がり和室のメリットとデメリットは?使い方や失敗を防ぐ対策も紹介

小上がり和室のメリットとデメリットは?使い方や失敗を防ぐ対策も紹介

セカンドリビングのメリットとは?おしゃれなレイアウトや間取り例まとめ

セカンドリビングのメリットとは?おしゃれなレイアウトや間取り例まとめ

リビングにワークスペースを設けるメリットは?レイアウトや間取り例も紹介

リビングにワークスペースを設けるメリットは?レイアウトや間取り例も紹介

5人家族には平屋がおすすめ?間取り例や快適に暮らすためのポイントを紹介

5人家族には平屋がおすすめ?間取り例や快適に暮らすためのポイントを紹介

3人家族に理想の間取りは?広さや部屋の用途など選び方のポイントを解説

3人家族に理想の間取りは?広さや部屋の用途など選び方のポイントを解説

4人家族に理想の間取りは?最適な広さ・部屋数・配置のポイントを解説

4人家族に理想の間取りは?最適な広さ・部屋数・配置のポイントを解説

  • 物件を探す
  • 条件から物件を探す
  • 地図から物件を探す
  • お気に入り物件
  • 近日分譲予定物件
  • LINEでお家探し
  • 私たちのこだわり
  • 注文住宅と同品質
  • 予算内で充実した生活
  • 暮らしに便利なエリア
  • 共働き子育て家族を応援
  • 当社の家づくり
  • 標準仕様
  • 性能
  • アフターサポート
  • よくある質問
  • キャンペーン情報
  • お役立ち情報
  • ブログ
  • 建売物件の探し方
  • 完成済み物件の4つのメリット
  • お問い合わせ
  • 会社情報
  • 会社案内
  • アサヒグローバルホーム注文住宅サイト
  • スマイシアグループ
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報
物件を探す
  • 条件から物件を探す
  • 地図から物件を探す
  • お気に入り物件
  • 近日分譲予定物件
  • LINEでお家探し
私たちのこだわり
  • 注文住宅と同品質
  • 予算内で充実した生活
  • 暮らしに便利なエリア
  • 共働き子育て家族を応援する住宅
当社の家づくり
  • 標準仕様
  • 性能
  • アフターサポート
  • よくある質問
キャンペーン情報
お役立ち情報
  • ブログ
  • 建売物件の探し方
  • 完成済み物件の4つのメリット
会社情報
  • 会社案内
  • アサヒグローバルホーム注文住宅サイト
  • スマイシアグループ
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報
お問い合わせ

©2025 asahi gloval home Inc.