ホーム ブログ 建売住宅購入までの流れは?かかる期間と3つの注意点を具体的に解説
2023年08月29日

建売住宅購入までの流れは?かかる期間と3つの注意点を具体的に解説

外観

建売住宅を購入する方の中には「何から始めればいいのかわからない」と、不安に思っている方も多いのではないでしょうか。できれば効率よく準備して、手続きや契約業務をスムーズに進めていきたいものです。

住宅を購入する際は全体の流れだけでなく、事前準備や購入までにかかる期間も把握しておく必要があります。これらを事前に知ることで気持ちの余裕はもちろん、手続きの進行や引っ越しスケジュールの調整がしやすくなるからです。

そこでこの記事では、建売住宅購入までの流れと、かかる期間について詳しく解説します。建売住宅を購入する際の注意点も紹介しているので、購入を考えている方はぜひ参考にしてください。

東海エリアで建売住宅をお探しの方は物件一覧をご覧ください。

建売住宅を購入するまでの流れ6ステップ

棚

物件探しから建売住宅を購入するまでの手順を、以下の6ステップに分けて詳しく解説します。

  1. 物件の候補をピックアップする
  2. 物件を内覧する
  3. 建売住宅の購入を申し込む
  4. 契約日や条件を調整する
  5. ローンの事前審査を出す
  6. 不動産の売買契約を締結する

なお、物件探しを始める前に、まず資金計画を立てておくことが重要です。建売住宅の購入では、物件価格以外にも必要な費用が発生するからです。

「現金でいくら必要なのか」「ローン返済に毎月いくら充てられるのか」など、シーンごとに発生する諸費用・ランニングコストを考慮した上で、綿密な資金計画を立てておきましょう。

【関連記事】建売住宅の諸費用ってどれくらい?内訳と特徴をわかりやすく解説

ステップ①:物件の候補をピックアップする

資金計画を立て終えたら、まずは予算に合わせて物件探しを始めます。物件価格が決められている建売住宅は、予算内で希望の物件を探しやすい点がメリットです。

迷うことなく物件候補を挙げるためにも、住まいに求める優先順位を明確にしておくことをおすすめします。予算と優先順位に沿って、希望するエリア内で物件の候補を5つ程ピックアップしましょう。

アサヒグローバルホームでは、愛知・岐阜・三重県内にて多くの建売物件を手がけております。ハイクオリティな設備を揃えたこだわりの住宅を、弊社ホームページ「物件を探す」より、ぜひご覧ください。

ステップ②:物件を内覧する

いくつかの物件候補が挙がったら、物件を内覧しましょう。

実際に見学してみると、希望条件に合わない点が見つかることも。前もって挙げた優先順位を確認しつつ、内覧時に発見した不満点も考慮し、物件を取捨選択することがおすすめです。

内覧を通して気になる点は、遠慮なく担当者に確認しましょう。不明点や気がかりな点をそのままにしておくと、後悔する原因になりかねません。

物件の内覧では、希望条件のすり合わせと不明点の解消に重きをおくことが大切です。

ステップ③:建売住宅の購入を申し込む

希望の物件が見つかったら、売主に購入を申し込みましょう。

この時点での支払いは、基本的に発生しません。しかし、売主によって10万円程の申込金が必要になるケースもあるため、事前に確認するとよいでしょう。

申し込みすること自体に法的な効力はないものの、こちらの購入意思を売主に提示することによって、ほかの方に買われる心配がなくなります。

人気物件や人気エリアではすぐに買主が決まってしまうため、希望物件を見つけた場合は早めに決断して購入を申し込みましょう。

【関連記事】建売住宅で後悔しないための内覧時・購入時のチェックポイント13選を解説

 

ステップ④:契約日や条件を調整する

申し込みの際に、契約日と契約条件の調整を行います。売買価格や手付金などは、この段階で確定するので覚えておきましょう。

ステップ⑤:ローンの事前審査を出す

建売住宅の購入申し込みと同時に、住宅ローンの事前審査を行います。金融機関が借主の返済能力を判断するために、ローンの本審査を通す前に求められるものです。

一般的に勤務年数や年収を元にした返済負担率のほか、借金の有無、社会的信用力などを基準に判断されます。事前審査に必要な書類は以下の通りです。

  • 身分証明書
  • 健康保険証
  • 収入証明書(源泉徴収票)

ステップ⑥:不動産の売買契約を締結する<

重要事項と売買契約の説明を受け署名・押印をした上で、売買契約が結ばれます。契約において、多くの場合は認印ではなく実印が求められるので持参しましょう。

この時、「手付金」と「仲介手数料」「契約印紙代」などが発生します。

手付金の目安は、売買価格の5~10%程。買主都合で契約を取り消した場合は、手付金が返金されないことも多いので注意が必要です。

また、売買契約においても署名・押印後のキャンセルには違約金が発生する場合も。重要事項と売買契約の説明時に不明点がある場合は、契約完了前に必ず確認してください。

建売住宅を購入してからの流れ4ステップ

サボテン、小物

続いて、建売住宅の購入後から入居までを次の4ステップに分けて解説します。

  1. ローンの本審査を出して契約する
  2. 物件の立ち合いをする
  3. 引き渡しを受ける
  4. 入居・引越しする

ステップ①:ローンの本審査を出して契約する

売買契約の締結を終えたら、住宅ローンの本審査を行います。

事前審査を行った金融機関に申し込めば、本審査に落ちることはほとんどないでしょう。ローンを組むには火災保険への加入が必須なため、この段階までに保険会社選びを済ませてください。

住宅ローン本審査にかかる期間は、一般的に7〜10日ほどです。希望の入居日がある場合は、審査期間を考慮した上で審査を申し込みましょう。

また、住宅ローン本審査には「住宅ローン申込書」をはじめ、「住民票」「源泉徴収票」「登記事項証明書」など多くの書類が必要です。別途手配しなければならない書類も多いので、漏れのないよう担当者へあらかじめ確認しましょう。

ステップ②:物件の立ち合いをする

住宅ローンの契約が完了したら、物件引渡し前の最終確認として立ち合い(内覧会)を行います。

建物に不備や欠陥がないか、隅々まで確認しましょう。不備が見つかった場合は、この段階で補修を依頼します。

そのため、立ち合いから引き渡しまでの期間は、補修に十分な時間を充てられるよう1~2週間と長めに設定しておくとよいでしょう。

立ち合い時には、建物内の寸法チェックも忘れてはいけません。家具を配置する場所だけでなく搬入経路の寸法も測っておくと、引っ越しの際に家具が入らなかったという失敗を防げます。

ステップ③:引き渡しを受ける

立ち合い、補修工事が終わったらいよいよ物件の引き渡しです。住宅ローンを借入する金融機関にて、売主と司法書士とともに手続きを進めます。

引き渡し証への署名・押印、残代金と諸費用の支払いを終え、引き渡しは完了です。なお、新築一戸建てを購入する場合は以下の登記手続きが求められます。

  • 建物表題登記
  • 所有権移転登記
  • 所有権保存登記
  • 抵当権設定登記(住宅ローンを利用する場合のみ)

登記手続きを司法書士へ依頼する際は、5~6万円ほどの依頼料が発生します。登記の種類や依頼する数により金額が異なるので、事前に確認しましょう。

ステップ④:入居・引越しする

引き渡しが終わり次第いつでも入居可能になるため、日程を調整して引っ越しましょう。

家具・家電の購入や引っ越しスケジュールには、余裕を持たせておくことがおすすめです。

家具や家電は、その場で受け取れるとは限りません。納品日が1か月先になるケースもあるので、入居日に必要なものは余裕を持って揃えられるようにしましょう。

建売住宅を購入するまでの期間

畳部屋

建売住宅の購入までにかかる期間の目安は、物件探しを始めて契約に至るまでが約1年、契約から入居までが約3ヶ月です。契約さえ終われば、最短1か月で入居できる場合もあります。

物件探しに要する期間にもよりますが、建物と土地をセットで購入できる建売住宅は、短期間で購入・入居が可能です。注文住宅に比べて手続きが簡便な点も嬉しいポイント。

ただし、物件選びに悩みすぎないよう注意しましょう。魅力的な物件ほどすぐに購入者が決まってしまうからです。

住まいに求める優先順位を明確にすることで、物件探しをスムーズに進められるでしょう。

アサヒグローバルホームでは、愛知・岐阜・三重県内にて多くの建売物件を手がけております。
物件一覧で気になる物件が見つかった時は「お気に入り登録」で保存がおすすめです。

建売住宅購入の注意点3選

外観

注文住宅に比べて安価に購入できる点がメリットの建売住宅ですが、購入を決める際は以下の3点に注意しましょう。

  1. 費用に含まれる内容や項目を確認する
  2. アフターサポートの内容を確認する
  3. 立地や周辺環境も確認する

注意点①:費用に含まれる内容や項目を確認する

物件価格に含まれる内容や項目には注意が必要です。必要な設備が物件価格に含まれておらず、オプション扱いとして追加費用がかかるケースは少なくありません。

たとえば、網戸やカーテンレール、エアコンなどは標準装備されていない可能性があります。

必要な設備を追加したことで、はじめに提示されていた物件価格を大幅にオーバーしてしまうことも。失敗を避けるためにも、購入契約前に見積もりに記載されている項目をしっかり確認しましょう。

注意点②:アフターサポートの内容を確認する

アフターサポートの有無とサポート内容を必ず確認してください。

物件の立ち合い時に、建物の不備や欠陥の確認をした場合でも安心はできません。たとえ新築であっても、長く住み続ける過程で欠陥が見つかることは十分に考えられるからです。

プロによる定期検診があれば、いち早く欠陥箇所に気づけるだけでなく、未然に防げる可能性も高まるでしょう。また、サポート内容が充実しているほど、メンテナンスにおける金銭的負担も軽減されます。

アフターサポートの内容は工務店によりさまざまです。長く安心して暮らすためにも、アフターサポートの有無と内容を確認した上で、契約する工務店を決めましょう。

アサヒグローバルホームでは、20年にわたる定期点検を無償で行っております。また、大切な住まいにて長く安心して暮らしていただくために、最長60年の長期保証もご提供。そのほかにも各種サポート内容を用意しておりますので、詳しくはアフターサポートをご覧ください。

注意点③:立地や周辺環境も確認する

お気に入りの見た目や性能、価格の物件が見つかったからといって、すぐに購入を決めないよう注意しましょう。建売住宅の購入において、立地や周辺環境を確認することは非常に大切です。

たとえば、以下の点に注目してチェックするとよいでしょう。

  • 通勤・通学ルート
  • 朝と夜の町の雰囲気
  • 治安や災害における安全性

特に、時間帯を変えての周辺チェックがおすすめです。朝は人通りが多く活気ある雰囲気でも、夜になると街頭が少なく一人で出歩くには安心できない場合も。

建物そのものの価値だけでなく、立地と周辺環境の確認も忘れてはいけません。

【関連記事】【建売住宅のデメリット3選】住宅購入に失敗しないためのコツも解説

まとめ:建売住宅購入までの流れを理解して理想の住まいを探そう

キッチン

建売住宅を購入するまでの流れを、購入前と購入後のステップに分けて解説しました。

手付金や必要書類など、用意しなければならないものは各段階で異なります。流れや準備物をあらかじめ知っておくことで、焦ることなく安心して購入契約に臨めるでしょう。

また、建売住宅は注文住宅に比べて、購入から入居までにかかる期間が短い点が嬉しいポイント。入居時期の目安は、売買契約が完了してから3か月程です。

なお、建売住宅購入の際は以下の点に注意してください。

  • 費用に含まれる内容や項目を確認する
  • アフターサポートの内容を確認する
  • 立地や周辺環境も確認する

購入までの流れとかかる期間、注意点を理解して、理想の住まい探しを始めましょう。


【関連記事】
建売住宅の後悔ポイント9選|失敗しないためのチェック項目も解説
【関連記事】「建売にすればよかった」後悔する人の5つの理由は?注文住宅との違いも解説
【関連記事】自転車置き場がない建売住宅でも快適に暮らせる!7つのアイデアとは?

アサヒグローバルホームでは、建売物件を多数ご用意しています。

今なら期間限定で、友達追加していただいた方に特典を用意しています。

特典①:LINEで来場予約した方限定でAmazonギフト券プレゼント
特典②:建売住宅に後悔したくない!絶対に失敗しないための建売物件チェックシートプレゼント

LINEお友だち追加は、こちらから!

この記事の監修

足立 克久

保有資格
宅地建物取引士、木造建築士、住宅ローンアドバイザー、FP3級、福祉住環境コーデイネーター3級、三重県被災建築物応急危険度判定士

2005年アサヒグローバルホーム入社
入社後、宅建士、建築士などの資格を取得。
その知識を生かし、分譲住宅、注文住宅の契約を300棟以上担当。
現在は東海三県の土地仕入れ、分譲住宅の開発に携わりながら住宅を販売している。