リビングは20帖がベスト?メリット・デメリットとレイアウト例3選を解説
快適でゆとりある生活を実現するために、「リビングを20帖にしたい」と考える方も多いでしょう。
家族が多くの時間を過ごすリビングは、コミュニケーションをする大切な空間であり、家の印象を決定づけるメインルームでもあります。
しかし、広々としたリビングは開放感がある一方で、家具のサイズや配置で失敗するケースもあることから注意が必要です。
そこでこの記事では、20帖のリビングについてメリット・デメリットを解説します。
具体的な間取りやレイアウトも紹介するので、リビングは20帖がベストなのか気になる方はぜひ参考にしてください。
目次
20帖のリビングは狭い?広い?
家族構成や人によって考え方は異なりますが、一般的に、20帖のリビングは「広い」といえます。
「具体的に広さが想像できない」という方は、6帖の空間が約3つ繋がっていると考えてみてください。
リビングやLDKの広さは16帖や18帖が多い傾向にあり、20帖あればサイズの大きな家具を置いたり、レイアウトの幅が広がったりするのが特徴です。
例えば、3名以上が座れるL字ソファや大きめの観葉植物などを配置できるため、リゾート感や贅沢な雰囲気を味わえます。
そのほかにも、お子さまの遊び場や学習スペースとして活用したり、大人が運動やストレッチで利用したりすることも可能です。
また、パーソナルスペースをある程度確保できるので、思春期を迎えた子どもでも過ごしやすいリビングとなるでしょう。
建売住宅では16帖のリビングが主流を占めるなか、当社では20帖リビングの住宅を多数ご用意しています。
広いリビングでゆったりしたいという方は、ぜひリビング20帖以上の物件一覧をご覧ください。
リビングの広さを20帖にする3つのメリット
リビングの広さを20帖にするメリットは、以下の3つです。
- 空間に開放感と余裕がうまれる
- 好きな家具をレイアウトできる
- 利用人数が多くてもゆったりできる
メリットを最大限に活かして、快適な生活を実現しましょう。
メリット①:空間に開放感と余裕がうまれる
20帖のリビングでは家具や通路を確保しても十分な広さがあり、空間に開放感と余裕を感じながら生活できます。
「家具を置いたら部屋が狭く感じた」「通路が狭くて移動しづらい」などのストレスもなく、伸び伸びと過ごせるでしょう。
また、空間が広いことからサイズの大きな窓を設置しやすく、部屋を明るくできるのも嬉しいポイントです。
明るく快適なリビングでは、家族間のコミュニケーションも自然と増えていくので、お子さまの学校での様子なども聞きやすくなります。
メリット②:好きな家具をレイアウトできる
広々とした20帖のリビングでは、好きな家具をレイアウトできます。
例えば、以下のアイテムを配置することも可能です。
- 3名以上が掛けられるソファ
- パーソナルチェアやラウンジチェア
- サイズの大きな観葉植物やアート作品
- スタディーコーナー
コンパクトなリビングに大きな家具を置くと圧迫感が出ますが、20帖のリビングなら家具の特徴やデザインを最大限に活かせます。
また、リビング階段や小上がりなどを設置した場合にも、家事や生活動線を邪魔することなく生活できるでしょう。
【関連記事】建売住宅をおしゃれにしたい!インテリアと外観をおしゃれにする3つのコツを解説
メリット③:利用人数が多くてもゆったりできる
利用人数が多くてもゆったりできるので、家族が増えたり大人数の来客があったりする場合にも安心です。
ホームパーティーなども開催しやすく、友達家族や親類を呼んで楽しい時間を過ごせます。
開放的な空間を求めている方はもちろん、人と交流するのが好きな方にも20帖のリビングがおすすめです。
ライフスタイルが変わり、子どもが学習する場所やペットが生活するスペースが必要になっても、十分に対応できるでしょう。
リビングの広さを20帖にする3つのデメリット
リビングの広さを20帖にするデメリットは、以下の3つです。
- 室内の移動距離が長くなる
- 掃除の手間が増える
- 家具のサイズ次第ではアンバランスになる
入居してから後悔しないために、しっかりデメリットも踏まえておきましょう。
デメリット①:室内の移動距離が長くなる
20帖のリビングは空間が広いことから、必然的に室内の移動距離が長くなります。
手が届く距離にリモコンやスイッチなどがあるとは限らないので、日頃のちょっとした動作でも移動する必要があるでしょう。
また、玄関からリビングを通ってキッチンに行く動線にすると、買い物やゴミ出しの際に重い荷物を持って長い距離を移動する必要があります。
日常生活や家事全般を踏まえて、丁寧にシミュレーションしておくことが大切です。
【関連記事】建売住宅のおすすめ・人気間取り5選!後悔しないための注意点も解説
デメリット②:掃除の手間が増える
移動距離が長くなるのと同様に、面積が広いため掃除の手間や時間が増えます。
掃除機のコンセントを差し替えたり、ゴミ箱の個数が増えて回収に時間がかかったりするのもネックです。
コードレス掃除機やロボット掃除機を利用して、労力やストレスを減らしましょう。
大きな家具を設置している場合には、移動するのが難しく掃除が行き届かない可能性があり、家具購入時に掃除や手入れまで考えておく必要があります。
デメリット③:家具のサイズ次第ではアンバランスになる
小さいサイズの家具を20帖の広いリビングに設置すると、部屋全体がアンバランスになるため、おしゃれな空間を実現できません。
さらに、家具の数が少ない場合は、殺風景に感じる可能性もあり、広さに合ったアイテムを選択することが重要です。
コンパクトな家具を設置する際には、以下の対策を取り入れてみてください。
- 観葉植物や収納家具を置く
- 大胆なデザインの照明や家具を設置する
- アート作品を飾る
特に、手持ちの家具を引っ越し前後でそのまま利用すると「サイズが小さくてリビングに合わなかった」というケースもあるので、買い替えも検討しましょう。
20帖のリビングを採用した間取りレイアウト3選
20帖のリビングを採用した間取りレイアウトとして、以下の3つを紹介します。
- LDKを一直線に並べた21帖の広々空間
- マルチに使えるカウンターを設置した22.3帖のLDK
- L字型に配置した20.6帖のLDK+6帖の和室つき
注目ポイントなどを具体的に解説するので、家づくりの参考にしてください。
レイアウト①:LDKを一直線に並べた21帖の広々空間
この家の間取りでは21帖のLDKを採用しており、「家族みんなでくつろげるゆとりある空間」をテーマにしています。
注目ポイントは、以下の2点です。
- キッチンからリビング・ダイニングを見渡せる
- 3帖のタタミコーナーと繋げられる
開放感あふれるLDKで家族の時間を過ごせるのはもちろん、キッチンで料理をしながら全体を見渡せるため安心して子どもを見守れます。
LDK横には3帖のタタミコーナーがあり、扉を開閉するだけで簡単に繋げることが可能です。
家族それぞれがパーソナルスペースを確保できるので、子どもが思春期を迎えた場合にも生活しやすいでしょう。
レイアウト②:マルチに使えるカウンターを設置した22.3帖のLDK
この家は22.3帖と広めのLDKで、家事動線を意識した間取りとなっています。
注目ポイントは、以下の2点です。
- 使用用途の広いLDKカウンターを設置している
- 水回りを集約して効率良く家事ができる
キッチンカウンターとは別にLDKカウンターを設置しており、お子さまのスタディコーナーや趣味コーナーとしても活用できます。
棚付きの充実したLDKカウンターですが、広々としたLDKなので圧迫感もありません。
キッチン・洗面室・浴室を横並びで配置しているため、料理と洗濯を同時にできるのも魅力です。
また、玄関からキッチンまでの距離を短く設定しており、買い物やゴミ出しもスムーズにできます。
レイアウト③:L字型に配置した20.6帖のLDK+6帖の和室つき
この家は、20.6帖のLDKと6帖の和室を組み合わせた間取りを採用しています。
注目ポイントは、以下の2点です。
- シチュエーションに合わせてLDKに和室をプラスできる
- L字型のLDKでスペースの区分けができる
来客人数が多い場合や、親族・親戚が泊まる場合などはLDKに和室を追加して利用できるため、窮屈さを感じることもありません。
LDKはL字型となっており、食事スペースとくつろぐスペースをゆるやかにゾーン分けすることが可能です。
食事のタイミングが違ったり、別の作業に取り組んだりする際にも便利でしょう。
その他のさまざまな間取りや住宅を比較したいという方は、当社の物件を探すをご覧ください。
まとめ:20帖のリビングで広々と快適した住まいを実現
16帖や18帖のリビングが一般的なのに対して、20帖のリビングは広々としており、ゆったりとした快適な生活を実現できます。
20帖のリビングは、空間に開放感と余裕が生まれたり、好きな家具をレイアウトできたりするのが魅力です。
配置する家具のサイズやレイアウトなどを事前にしっかりとシミュレーションして、おしゃれな20帖のリビングを目指しましょう。
建売住宅では16帖のリビングが主流を占めるなか、当社では20帖リビングの住宅を多数ご用意しています。
広いリビングでゆったりしたいという方は、ぜひリビング20帖以上の物件一覧をご覧ください。
【関連記事】建売住宅の後悔ポイント9選|失敗しないためのチェック項目も解説
【関連記事】建売のおすすめオプション10選!相場と選び方のポイントを解説
【関連記事】建売住宅購入までの流れは?かかる期間と3つの注意点を具体的に解説
今なら期間限定で、お友達追加していただいた方に特典をプレゼント
お得な特典を手に入れて、理想の住まいを探しましょう!
特典①:LINEで来場予約した方限定で、Amazonギフト券プレゼント
特典②:建売住宅に後悔したくない!絶対に失敗しないための建売物件チェックシートプレゼント
お友達追加は「詳しくはこちら」から
この記事の監修
足立 克久
2005年アサヒグローバルホーム入社
入社後、宅建士、建築士などの資格を取得。
その知識を生かし、分譲住宅、注文住宅の契約を300棟以上担当。
現在は東海三県の土地仕入れ、分譲住宅の開発に携わりながら住宅を販売している。