ホーム ブログ バルコニー・ベランダ・テラスの違いは?どっちがいいのか・施工事例も解説
2024年03月21日

バルコニー・ベランダ・テラスの違いは?どっちがいいのか・施工事例も解説

バルコニー

住宅を購入する前に、「バルコニー・ベランダ・テラスの違いは?どっちがいいの?」と疑問を持つ方も多いでしょう。

いずれも住宅から張り出した屋外スペースのことを指しますが、設置する階数やひさし・屋根の有無によって名称が異なります。

よく調べずに設置を決めると、入居してから「想像とは違った」と後悔する可能性もあるので注意が必要です。

そこでこの記事では、バルコニー・ベランダ・テラスの違いやメリット・デメリットを解説します。

バルコニーやベランダを取り入れた間取りの実例も紹介するので、参考にしてください。

 

バルコニー・ベランダ・テラスの違い

ベランダ

バルコニー・ベランダ・テラスの違いは、以下の通りです。

 

バルコニー

ベランダ

テラス

設置階数

2階以上

2階以上

1階

ひさし・屋根の有無

なし

あり

どちらでも可

広さの目安

奥行き1m以上

奥行き1m以上

約2~3坪


バルコニーとは、住宅から張り出したひさしや屋根のない手すり付きの屋外スペースのことで、2階以上に設置するのが一般的だといえます。

下の階の屋根部分を利用したバルコニーは「ルーフバルコニー」とも呼ばれており、スペースが広く取れるため人気です。

一方で、ベランダも2階以上に設置する屋外スペースを指しますが、ひさしや屋根を取り付ける点がバルコニーと異なるので注意してください。

バルコニーとベランダの区別で迷ったら、屋根の有無で判断しましょう。

また、テラスとは基本的に1階のリビングなどの延長線上に張り出した屋外スペースのことで、地面から一部を盛り上げて設置する傾向にあります。

建売住宅の外観にこだわりたいという方は、以下の記事を参考にしてください。

【関連記事】建売住宅をおしゃれにしたい!インテリアと外観をおしゃれにする3つのコツを解説

 

バルコニーを設置するメリット・デメリット

外観

バルコニーを設置するメリットとデメリットの両方について解説します。

メリットのみで判断するとミスマッチを感じる可能性もあるので、デメリットも含めて判断しましょう。

 

バルコニーを設置するメリット

バルコニーを設置するメリットは、以下の通りです。

  • 日当たりを確保しやすい
  • 明るく開放感のある空間を実現しやすい
  • 洗濯物を乾燥させやすい


バルコニーには
屋根がないため、日当たりを確保しやすく、明るく開放感のある空間を実現できるのがメリットだといえます。

また、直接日光が当たることから、短時間で洗濯物を乾かせます。

布団・シーツ・バスタオルなど、サイズの大きなアイテムを干したい場合にも便利です。

 

バルコニーを設置するデメリット

バルコニーを設置するデメリットは、以下の通りです。

  • 夏は照り返しで温度が上昇する可能性がある
  • 外部からの目線が気になる
  • 雨の日は洗濯物を干せない


バルコニーには直射日光が当たるので、
バルコニー自体も熱くなりますが、照り返しで室内の温度を上げてしまうのがネックだといえます。

2階以上であっても隣家やマンションの上階などからの目線が気になる場合があり、プライバシー対策が必須です。

また、雨の日には洗濯物をバルコニーに出せないことから、室内干しのスペースを確保する必要があるでしょう。

 

ベランダを設置するメリット・デメリット

ベランダ

続いてベランダを設置するメリットとデメリットを紹介します。

バルコニーの内容と比較しながら、チェックしてみてください。

 

ベランダを設置するメリット

ベランダを設置するメリットは、以下の通りです。

  • 雨の日でも洗濯物を干せる
  • 一定程度のプライバシーを確保するのに役立つ
  • 強い日差しが入りにくい


ベランダにはひさしや屋根があるので、
天候に左右されず雨の日でも洗濯物を干せたり、周囲の上階からの目線を避けられたりします。

また、屋根により強い日差しが入りにくいため、室内の温度上昇をある程度回避することが可能です。

 

ベランダを設置するデメリット

ベランダを設置するデメリットは、以下の通りです。

  • 場合によっては採光しづらい
  • スペースが狭いと洗濯物が乾きにくい


屋根があるため室内に日差しが届きにくく、さらに、冬場や周辺の住宅状況によっては採光が取りづらい可能性があります。

直射日光が入りにくいのでベランダのスペースが狭い際には、洗濯物がなかなか乾かない場合もあるでしょう。

 

バルコニーとベランダのどっちがいい?

外観

バルコニーとベランダのどっちがいいか迷う場合には、目的や何をしたいか明確にして最適なほうを選びましょう。

バルコニーとベランダのそれぞれについて、おすすめな人の特徴をまとめました。

 

バルコニー派

ベランダ派

特徴

  • 外干しを最大限活用したい人
  • 室内干しのスペースもある人
  • セカンドリビングをつくりたい人
  • ガーデニングやBBQをしたい人
  • 洗濯物を干したまま外出したい人
  • プライバシー確保を重視したい人
  • 隣家の目線が気になる人
  • 強い日差しを避けたい人


屋根のないバルコニーは洗濯物が乾かしやすく、
日当たりが確保できるため、外干しを最大限活用したい人やガーデニングをしたい人に向いています。

一方で、屋根のあるベランダは、天候を気にせず洗濯物を干したまま外出したい人や、プライバシー確保を重視したい人におすすめです。

 

建売物件でバルコニーやベランダに屋根を追加でつけられる?

外観

建売物件でバルコニーやベランダに屋根を追加で取り付けたい場合には、工務店によって対応や金額が異なるので、個別に相談しましょう。

アサヒグローバルホームではバルコニーやベランダへの屋根の取り付けについて、ご相談いただくことが可能です。

住宅によっても違いますが、例えばバルコニーにカーポートのようなひさしや屋根を取り付けるのであれば、20〜30万円の費用を必要とします。

バルコニーやベランダを含めて建売住宅の購入について相談したい方は、物件についての質問・お問い合わせをご覧ください。

 

バルコニーやベランダを取り入れた間取り実例3選

外観

バルコニーやベランダを取り入れた間取りの実例として、以下の3つを紹介します。

  1. 南側に二間続きのバルコニーを取り入れた間取り
  2. バルコニーとインナーバルコニーを併設した間取り
  3. L字型のバルコニーで雨対策もバッチリな間取り


どのような間取りがあるか知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

 

実例①:南側に二間続きのバルコニーを取り入れた間取り

外観>>お気に入りの建売物件を探す


この家では、
南側に二間続きのバルコニーを取り入れた間取りを採用しています。

間取り

注目ポイントは、以下の2つです。

  1. バルコニースペースが広く洗濯物を干しやすい
  2. 明るい主寝室・子ども室で生活できる


二間続きのバルコニーなのでスペースが広く、
洗濯物の量が多い場合や布団・シーツなどを干す場合にもストレスがありません。

南向きのバルコニーなので採光を確保しやすく、年間を通して明るく快適な主寝室・子ども室で生活できるのもメリットです。

 

実例②:バルコニーとインナーバルコニーを併設した間取り

外観>>お気に入りの建売物件を探す


この家は、
バルコニーとインナーバルコニーを併設した間取りとなっています。

間取り

注目ポイントは、以下の2つです。

  1. インナーバルコニーで雨の場合にも洗濯物が干せる
  2. バルコニーは二間続きでスペースが広い


インナーバルコニーとは内側に引っ込んでいるバルコニーのことで、
屋根があるため雨の場合にも洗濯物が干せます。

また、バルコニーは二間続きでスペースが広く、晴れた日には布団やシーツなどのサイズの大きな洗濯物を日に当てることが可能です。

 

実例③:L字型のバルコニーで雨対策もバッチリな間取り

外観>>お気に入りの建売物件を探す


この家では、
L字型のバルコニーで雨対策もバッチリな間取りを実現しています。

間取り

注目ポイントは、以下の2つです。

  1. インナーバルコニーの面積が広い
  2. 子ども部屋に窓が増えて採光を取りやすい


バルコニー全体がL字型でインナーバルコニー部分の面積が広いので、雨でも多くの洗濯物を干せます。

子ども部屋はインナーバルコニーに面した部分にも窓があることから、採光性が高く、開放感ある空間で生活できるのが魅力です。

建売住宅の人気の間取りも知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

【関連記事】建売住宅のおすすめ・人気間取り5選!後悔しないための注意点も解説

 

まとめ:バルコニーとベランダの違いを踏まえて理想の住まいを実現

外観

バルコニーとベランダはいずれも住宅から張り出した2階以上の屋外スペースを指しますが、違いについておさらいしましょう。

  • バルコニー:ひさしや屋根がない
  • ベランダ:ひさしや屋根がある


バルコニーとベランダにはそれぞれにメリットとデメリットがあるので、目的やライフスタイルに合ったほうを選択するのがおすすめです。

建売住宅のバルコニーに屋根を後付けしたい場合には、工務店に相談しましょう。

その他のさまざまな間取りや住宅を比較したい方は、当社の物件を探すをご覧ください。

【関連記事】建売の外構はどこまで含む?費用や依頼の流れ・おしゃれにするコツを解説
【関連記事】建売住宅購入までの流れは?かかる期間と3つの注意点を具体的に解説
【関連記事】【建売住宅のデメリット3選】住宅購入に失敗しないためのコツも解説

簡単3ステップであなたのお気に入りの住まいに出会えるかも!

以下のステップで理想の住まいを探しましょう!

ステップ①:希望条件を決める
ステップ②:希望条件に合う物件をリストアップ
ステップ③:実物を見て確認する

物件をお探しの方は「詳しくはこちら」から

この記事の監修

足立 克久

保有資格
宅地建物取引士、木造建築士、住宅ローンアドバイザー、FP3級、福祉住環境コーデイネーター3級、三重県被災建築物応急危険度判定士

2005年アサヒグローバルホーム入社
入社後、宅建士、建築士などの資格を取得。
その知識を生かし、分譲住宅、注文住宅の契約を300棟以上担当。
現在は東海三県の土地仕入れ、分譲住宅の開発に携わりながら住宅を販売している。